【朝礼1分間スピーチ】心を込めてお届けする

2023.2.9

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

ニュースレターの発刊

私は前職でほとんどパワーポイントを使ったことが無く、文章力も壊滅的で、ニュースレター作成を任された時はとても不安でした。

ですが、新体制で先輩方と一緒に無事に発行することができた時は、とても達成感がありました。
また、作成を任せらなければこんなにもニュースレターを隅々まで読みこむことができていなかったかもしれないと思うと、良い機会をもらったなと感じています。

先輩方が作り上げたものを大切にし、私自身も新しい風を吹き込むことのできる存在としてより一層頑張りたいと思いました。

(エデュ・コン係 Vさん)

💬自分の思考や行動の傾向を把握することで、視座が高まりそうですね。

【朝礼1分間スピーチ】相談する時のわたし

2023.1.26

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

34.そうかくれんぼう (相談、確認、連絡、報告)に関する方針

相談とは、問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること。また、その話し合い。

自分が誰かに相談するときに、自分の答えであってますよね?という聞き方をしてしまうことに最近気づいた。

自分の答え(意見)をもつ必要はあるが、「話し合う」ことを忘れがちな点に気を付けたい。

(エージェント係 Uさん)

💬自分の思考や行動の傾向を把握することで、視座が高まりそうですね。

【朝礼1分間スピーチ】信頼関係とは!?

2023.1.19

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

【信頼関係】

経営計画書の色々なところに、「信頼関係」という言葉が   記載されています。

お客様との信頼関係、社内での信頼関係、課内での信頼関係、様々ありますが、

信頼関係とは・・・と改めて考えると難しいです。      自分が行っていることが正しいのか違うのか。

正解はあるようでないような、               時にはふり返り考えることが必要なのかなと思います。

(ささえる課 Tさん)

💬一度立ち止まって考えることが、成功への近道かもしれませんね。

【朝礼1分間スピーチ】どこまでも具体的に伝える

2023.1.12

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

育成基本方針 ~新卒採用編~ 8.どこまでも具体的に指導する

この前、セミロングくらいにしたいなあと思って美容院に行きました。
しっかり希望を伝えたつもりだったけれど、気づいたらショートカットになっていました。
「写真も見せたのになぜだ」と内心茫然自失でしたが、振り替えれば「この写真の髪型が、少し伸びた感じにしてください!」という自分の注文の仕方がへんてこだったのだと思います。

ここから学んだことは、相手に伝えたことが本当に理解されているかは結果を見てみないと分からないということです。
「いや言ったよね?なぜこうなる?」というもやもやに、こちらの伝え方が良くなかったんだと思い直すことは、すごくストレスのかかることだと思います。

しつこいと思われても恥ずかしくてもいいからどこまでも具体的に伝える・報告するというのは、下の立場である者も心がけなければならないことだと思いました。
上司や先輩社員が部下や新人に対して思うことを疑似体験でき、自分が恵まれた環境にいることに改めて気づくことができました。
どこまでも前向きにとらえて、しばらくは不本意ショートをごまかすアップスタイルを楽しんでいこう!と思います。

(エデュ・コン係 Sさん)

💬お互いが相手を思いやって伝え合えたら、しっかり意思や想いが伝わりそうですね。

【朝礼1分間スピーチ】お客様に幸せをもたらす場所であり、人でありたい

2023.1.5

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

4.CEOからのメッセージ

先日家族の誕生日で、地元の有名なケーキ屋さんにケーキを買いにいった。
待っている間、娘が「わたし大きくなったらケーキ屋さんになるの」と言ってずっと厨房をみていた。
帰り際に、お店の店長のお母さんらしきご婦人が、「いつでもいらっしゃい。待っているから。それから、悲しい時もいらっしゃい。ケーキの匂いをかぐと幸せな気持ちになれるものね」と言ってくれた。
私が家でケーキのスポンジを焼くことがないので、娘は『匂い』にピンとこなかったようだが、私自身は、いつでも幸せな気持ちになれる場所、を娘に提示してくれたのだとすごく嬉しく思った。
『幸せ』について、CEOの安中さんが随所で語っているが、幸せな職場へのサポートは勿論、ドリサポが、お客様にとって幸せをもたらす場所であり人でありたい、と感じた。

(つなぐ課 Rさん)

💬このケーキ屋さんのように、優しい言葉で幸せを増やせる人になりたいですね。

【朝礼1分間スピーチ】言葉遣いの大切さ

2022.12.22

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

27.環境設備に関する方針
3.礼儀作法 (1)言葉遣い             言葉遣いはあらゆる仕事の基礎となります。

「相手に安心と信頼を与え、円滑にコミュニケーションをとるためにも、正しい言葉遣いを身につけましょう。」とあります。

少しずつ担当する顧問先様が増えるようになり、社外の方とやり取りが増えるにつれ社労士法人で働く以上は正しい日本語を話し、信頼を得ることが大切だなと思うようになりました。

少し時間がある時はメンバーの書いた文面に目を通すなどして、勉強させてもらっています。
もし言葉遣いなどを学び直すお勧めの書籍やサイトなどあればぜひ教えて下さい。

(エージェント係 Qさん)

💬少しの時間を有効活用しているところが素晴らしいですね。


【朝礼1分間スピーチ】お土産は、元気な挨拶

2022.12.16

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

コアバリュー:貢献と好奇心

顧問先訪問をするにあたり、新人社員のN君が「手土産を持っていったほうがいいですか?」と先輩のYさんに聞きました。
するとYさんは、「手土産を持参する時もあるけれど、若い社員が元気な挨拶と共に訪問してくれるだけで、喜んでくださると思うよ」と答えていました。

もし自分が受け入れる側だったら、新人社員さんが元気な挨拶で訪問してくれて、自分の話に興味を持って聴いてくれたら、とても嬉しいと思います。

人や会社に興味を持ち、一歩踏み込むこと、好奇心を持つことは、いろいろな角度からの貢献につながると思いました。

(エージェント4係 Pさん)

💬笑顔と元気な挨拶を、たくさんのお客様に届けたいですね。


【朝礼1分間スピーチ】失敗は成功の母

2022.12.08

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

17.単年度経営目標

当たり前④DX-Ready

2月末にドリサポツアー(社会保険労務士の方向けの「ありのままのドリサポ」を視察・体感いただくツアー)を開催します。
毎回、試行錯誤して改善を行っており、次回はペーパーレスで開催します。
お互いの生産性が上がると見込んで、ペーパーレス化に踏み切りました。

改善に踏み切った理由に共通しているのは、『経営方針に則ってできることは何か』を考えたこと。
「無理かも」や「相手は望んでないかも」など、できない理由を考えることも大切ですが、できることもならべて比較してこそ、決められることだと思います。

失敗することもあるかもしれませんが、その時は、なぜ失敗したのかを把握して、またできることを考えて、いいものになればいいなと思います。

(つなぐ課 Oさん)

💬「失敗は成功の母」。失敗を恐れずに挑戦し続けていきたいですね。


【朝礼1分間スピーチ】メンバーの研修報告書は宝の山!

2022.12.01

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

28.社内教育に関する方針

4.研修勉強会

日々、学んだことをメンバーの皆が簡潔にまとめて研修報告書にしてくれることが、大変ありがたいです。
特にひとつの勉強会に関して複数の報告書があると、その共通点を読み取ることで、勉強会の内容をより早く、より深く理解できます。
内容だけでなく、簡潔にまとめる方法も勉強になります。
今年もあと少しですが、他の人の文章から表現を学んでいきたいです。

(エデュ・コン1係 Nさん)

💬色々な人の文章に触れることで、自分の表現が深まりそうですね!


【朝礼1分間スピーチ】当たり前を疑う

2022.11.24

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

21.サービス提供に関する方針

100名以上の雇用保険喪失の手続きを初めて対応しました。
多いなとは思いましたが、実際にやってみると想定より早く対応できました。

この経験で思ったのは、もし自分が手続きに関する改善提案をしていなかったらどうなっていたかということ。
当初、紙で入退社連絡を行っていたものを、お互いの作業効率を考えてデータ移行の提案をし、採用していただきました。

先方のやり方を尊重することは大事です。
しかし、自信をもって提案することの大切さを痛感しました。

(エージェント係 Mさん)

💬当たり前を疑う。何事にも大きな発見につながるポイントとなりそうですね。


ご契約までの流れ

STEP1

お問合せ

STEP2

ご面談

STEP3

ご提案

STEP4

ご契約