【ドリチャン】 教えて、しろくま先輩!          第1回『給与のデジタルマネー払い解禁』の巻

2023.02.24

ドリサポYouTubeチャンネル「ドリチャン」から、

「教えて、しろくま先輩!」シリーズをご紹介。

社会保険労務士資格を持つしろくま先輩が、後輩のぺんちゃんの疑問に優しく答えます。

第1回は『給与のデジタルマネー払い解禁』

***************

ぺんぎん(以下、ぺん):今日給料日だから、あとで銀行に行かなきゃ。めんどくさいな。

しろくま先輩(以下、くま):確かに、ちょっと面倒だよね。2023年の4月から給与のデジタル払いが解禁されるけど、そうなると毎月銀行に行く必要がなくなるね。

ぺん:え?デジタル払いってどういうことですか?

くま: ナントカPayみたいなデジタルマネーで給与を払えるようになるんだよ。

ぺん:もう少し詳しく教えてください。

くま:そもそも給与支払いには

  • 日本銀行が発行する通貨で支払うこと(通貨払い)
  • 労働者本人に直接支払うこと(直接払い)
  • 労働した分の賃金を全額支払うこと(全額払い)
  • 毎月一回以上支払うこと(毎月払い)
  • 毎月10日や末日など、一定の期日を定めて支払うこと(一定期日払い)

が労働基準法で定められているんだ。これを賃金支払5原則って言うんだよ。銀行口座への給与の振り込みは当たり前にされてるけど、じつは「通貨払い」の原則の例外なんだ。労働者の同意を得た場合にのみ認められてるって、知ってた?

ぺん:え~、全然知らなかったです。

くま:この「通貨払い」の原則の例外として、4月からデジタルマネーでの支払いが認められるようになるんだ。労働者の同意が必要だけどね。

ぺん:ちなみに、デジタルマネーなら何でもOKなんですか?

くま:ううん。デジタルマネーなら何でもいいわけじゃないんだ。厚生労働省は、給与支払いに利用する資金移動業者にこんな条件を設けてるんだ。

①賃金支払に係る口座の残高(以下「口座残高」という。)の上限額を100万円以下に設定していること又は100万円を超えた場合でも速やかに100万円以下にするための措置を講じていること。

②破綻などにより口座残高の受取が困難となったときに、従業員に口座残高の全額を速やかに弁済することができることを保証する仕組みを有していること。

③従業員の意に反する不正な為替取引その他の当該従業員の責めに帰すことができない理由により損失が生じたときに、その損失を補償する仕組みを有していること。

④最後に口座残高が変動した日から、少なくとも10年間は従業員が当該口座を利用できるための措置を講じていること。

⑤賃金支払に係る口座への資金移動が1円単位でできる措置を講じていること。

⑥ATMを利用すること等により、通貨で、1円単位で賃金の受取ができ、かつ、少なくとも毎月1回はATMの利用手数料等の負担なく賃金の受取ができる措置を講じていること。

⑦賃金の支払に係る業務の実施状況及び財務状況を適時に厚生労働大臣に報告できる体制を有すること。

⑧賃金の支払に係る業務を適正かつ確実に行うことができる技術的能力を有し、かつ、十分な社会的信用を有すること。

ぺん:へえ、結構細かい条件があるんですね。でも、これだけ読んでも、具体的にどのデジタルマネーが当てはまるのか全く分からないです。私が普段使ってる交通系のICカードとか、スマホの決済アプリは使えるのかな?

くま:それは、具体的な情報が出てこないと分からないけど、この条件をすべて満たせる資金移動業者は限られてくるだろうね。ちなみに、交通系のICカードや、お店で現金をチャージして使うようなカードは「前払式支払手段」って言って、資金移動業とはちょっと違うんだよ。

ぺん:へえ~。デジタルマネーって言っても、いっしょくたにはできないんですね。

くま:そうだよ。ちなみに、資金移動業者も3種類に分類されていて、この中の第二種が対象になる予定なんだよ。

ぺん:資金移動業者にも種類があるなんて…複雑すぎて付いていけないです。なんかよく分からないし、別に今のまま銀行振り込みでもいい気がするんですけど…。

くま:もちろん、そう思う人もいるだろうね。でも、日本で銀行口座を作るのが難しい外国人労働者にとってもありがたい制度だよね。制度を上手く利用すれば、人材確保にも有利になるんじゃないかな。給与口座の登録なしでスムーズに振り込めるから、事務手続きも楽になるし、企業側にもメリットがあるんだよ。

ぺん:なるほど。働き方が多様化する中で、給与の支払い方も多様化していく方向なんですね。

くま:ん。労働者から求められたら必ず応じなきゃいけないわけじゃないけど、政府がキャッシュレス決済自体を推進していく姿勢だし、企業も労働者も、情報をキャッチするといいかもね。


【朝礼1分間スピーチ】アンテナを立てる

2023.2.24

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

ドリサポではこうしています

ドリサポの事例をお伝えしていくことは、意外にきっかけが ないと難しかったりする。

でも、常々何かあること毎に「ドリサポではどうだろう?」 もしくは、「世間ではどうだろう?」など、
その物ごとに興味と好奇心で思いを馳せると、結構アンテナが立つと思えている。

ただ物ごとを素直に捉えるだけでなく、ドリサポでは?と  思い、後輩にもそのことを伝えてアンテナを立てて貰おうと  思う。

(エデュ・コン係 Zさん)

💬意識して行動する大切さを、あらためて考えさせられるスピーチですね。

【朝礼1分間スピーチ】何のためにするのか

2023.2.16

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

経営計画書は何のためにあるか

結構前に放送されたテレビ番組で、男性の声を出せる女性の歌手という回があった。

超一流の歌手にその歌声を聴いてもらうのだが、その人は
「男声を出せるのはすごいけれど歌っている歌の意味を理解しているでしょうか。
『歌で何を伝えたいのか』、まずはそれが大事です。」
と伝えていた。

気持ちが大事と言うとありふれているかもしれないが、目的から外れないための重要な心構えだと思う。

(エージェント係 Wさん)

💬目的(願い)を達成するために、目標(道しるべ)を設定することが大切なのですね。

【朝礼1分間スピーチ】心を込めてお届けする

2023.2.9

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

ニュースレターの発刊

私は前職でほとんどパワーポイントを使ったことが無く、文章力も壊滅的で、ニュースレター作成を任された時はとても不安でした。

ですが、新体制で先輩方と一緒に無事に発行することができた時は、とても達成感がありました。
また、作成を任せらなければこんなにもニュースレターを隅々まで読みこむことができていなかったかもしれないと思うと、良い機会をもらったなと感じています。

先輩方が作り上げたものを大切にし、私自身も新しい風を吹き込むことのできる存在としてより一層頑張りたいと思いました。

(エデュ・コン係 Vさん)

💬自分の思考や行動の傾向を把握することで、視座が高まりそうですね。

ご契約までの流れ

STEP1

お問合せ

STEP2

ご面談

STEP3

ご提案

STEP4

ご契約