【朝礼1分間スピーチ】人との繋がり

2023.9.7

ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

ドリサポのブランドプロミス(=お客様との約束)が『多彩な力で切り拓く』に決定。
お客様に新しい未来をお見せできるように、彩り豊かな力を結集してサポートして参ります。

先日、顧問先企業さまが新しく出店する店舗のレセプションパーティーに行ってきました。
内装・食器・置物など細部までこだわった、とてもおしゃれな店内でした。
社長に『どうやったらこんなにおしゃれなお店を作れるんですか?』と尋ねたところ、
『おしゃれな仲間が多くいて、仲間の紹介が繋がった結果、出来上がったんです』と仰っていました。

多彩な人脈によって切り拓いた結果を、素敵な店舗として目に見える形で感じることができた体験でした。
引き続き顧問先企業さまの多彩な力の一部として貢献できるように寄り添っていきたいと思います。

(国分寺支店 Tさん)

💬様々な人との繋がりも“多彩さ”の1つ。多くの方と繋がっていきたいですね。

【朝礼1分間スピーチ】「できないこと」もパワーの源に繋げたい

2023.8.1

ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

ドリサポのブランドプロミス(=お客様との約束)が『多彩な力で切り拓く』に決定。
お客様に新しい未来をお見せできるように、彩り豊かな力を結集してサポートして参ります。

毎朝、NHKの連続テレビ小説をみています。
今朝の回で印象に残ったのは、自分の置かれた環境が息苦しくて逃げだしたい!というある学生に、主人公が「全部ひっくるめてあなたの特性だ。その特性ととことん向き合って、道を探せばいい」というような事を言うシーンでした。
少なくとも、ひと昔前には「特性」というワードをセリフにすることは無かったと思うので、NHKとして昨今のトレンドに沿い、得手不得手みんなひっくるめて自分の力にかえて道を切り拓いて行こう!というテーマを取り上げたかったのだと解釈しました。


ドリサポが掲げる「多彩な力」も、できる・好き・得意だけではなく、できない・嫌い・不得意こそも力として大きなパワーにつながっていくといいな、と思います。

(国分寺支店 Pさん)

💬得手だけでなく不得手なこともパワーの源にできたら、どんな道でも切り拓いて行けそうですね!

【朝礼1分間スピーチ】スーパーサブ

2023.7.6

ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

ドリサポのブランドプロミス(=お客様との約束)が『多彩な力で切り拓く』に決定。
お客様に新しい未来をお見せできるように、彩り豊かな力を結集してサポートして参ります。

先日ヨーロッパで一番強いサッカークラブを決める大会の決勝があった。
下馬評で有利とされていたチームの中心選手が試合の途中で負傷交代してしまったので、負けてしまうだろうと思った。
しかし、代わりに出てくる選手がその交代した選手とは違った武器を持っていて、しっかりと代役を果たし、そしてチームは勝利を収めていた。

ドリサポの強みとして、そのお客様企業の担当者がいなくても対応できる点が挙げられる。
自分も担当者として活躍しつつ、一方ではスーパーサブのようにチームを助けられるような存在になりたいと思った。

(国分寺支店 Nさん)

💬スーパーサブの存在は、本当に頼もしいですよね。持ちつ持たれつ、チームでお仕事をしていきたいですね!

【朝礼1分間スピーチ】人と一緒に仕事をする意義

2023.6.15

ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

ドリサポのブランドプロミス(=お客様との約束)が『多彩な力で切り拓く』に決定。
お客様に新しい未来をお見せできるように、彩り豊かな力を結集してサポートして参ります。

先日、20代後半と思われる営業職の方とベテランの管理職の方と話す機会があった。

ベテランの方は経験に基づいた話をされ、若手の方は自分の考えをしっかり持ったうえで、よく観察して的確な発言をされていて、気付かされることも多かった。

年代も多彩さの一つの要素で、それが混ざり合うことで新たなものが生まれることもあり、ドリサポもそういう組織でありたいと思った。

(国分寺支店 Kさん)

💬様々な人と一緒に仕事をして、ドンドン新しいものを生み出していきたいですね。

【朝礼1分間スピーチ】枠にとらわれない

2023.5.25

ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

ドリサポのブランドプロミス(=お客様との約束)が『多彩な力で切り拓く』に決定。
お客様に新しい未来をお見せできるように、彩り豊かな力を結集してサポートして参ります。

先日亡くなった坂本龍一さんの訃報は、色々な意味で感慨深かったです。
時代を切り拓き、日本人でも世界に通用することを切り拓いた人だと思います。

分野にとらわれず、他ジャンルのアーティストや映画などの作品とのコラボも多かったことが、切り拓くことに繋がったのではないでしょうか。
音楽だけでなく、自然破壊への警告をはじめとした発信も多かったです。

社労士の枠にとらわれず、私もコラボや発信をして視野を広げていきたいと思います。

(国分寺支店 Jさん)

💬固定観念を捨てて、自由に発想していきたいですね!

【朝礼1分間スピーチ】研修は気づきの場

2022.09.29

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

28.「研修はあくまで成長するための下地やきっかけを与えるものである」

ドリサポの社内教育について書いてあるものだが、普遍的なことで、資格勉強のための講座は別として、研修は、その場では感受性をあげ、その後どう考えたり行動していくかの気づきを得る場だと思う。

先日、顧問先様で研修を実施した。その会社の社員さんの心を動かすものであってほしいと思っている。

(エデュコン係 Fさん)

💬気づきの場をつくることで、会社の活性化につながるといいですね。


【朝礼1分間スピーチ】お互いを知る

2022.09.15

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

36.品質に関する方針 【朝礼】

朝礼は、その人のらしさを垣間見ることができる機会。漠然と聞くのではなく、この人を知ろう!という気持ちで聴く。話す側も、当番だからといった消極的ではなく真剣に話す。

振り返ってみると、前職の仲間のことはほとんど知らない。
仲間のことを何も知らなくてもお互いに仕事をきっちりしていれば全く問題ない、知る必要もないという考え方もあるだろう。
どちらが正解かは分からない。
ただ、ドリサポでは朝礼などを通してお互いのこと知る機会が多くある。
それは、我々がチームとしての機能をうまく仕事に活かし、効率化を図るためのベースとなっている。

(つなぐ課 Dさん)

💬相手を知っている、親近感を感じる、のは日々朝礼などでメンバーの話を聴く機会があるから。改めて、ドリサポの朝礼には大事な役割があることに気が付きました。


【朝礼1分間スピーチ】好奇心から始まる行動

2022.09.08

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

1.経営理念「ドリサポのコアバリュー:貢献と好奇心」

人生を楽しく過ごすために、好奇心を大切にしています!
先日、ラーメンが好きな友達と1日何杯食べられるか…と、好奇心から挑戦してみました。
結果的に1杯目に食べたラーメンがおいしすぎて、満足して終わってしまいましたが、
好奇心から始めた行動はすごくワクワクできるし、エネルギーを向けられるな、と感じました。

(エージェント4係 Cさん)

💬好奇心は、すべての原動力ですね。仕事も、遊びも、人生も!


【朝礼1分間スピーチ】二刀流、その先へ

2022.08.18

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

8.自社の定義「働き方の固定観念を打ち破る」

大河ドラマを観ていたら、お笑い芸人のティモンディ・T岸さんが俳優として出演していた。
二刀流ともいえるが、それどころか、彼はプロ野球独立リーグ「栃木ゴールデンブレーブス」の選手としても今期は活動すると聞いて、驚いた。
相方の深い理解にも後押しされて、夢だったプロ野球選手になり、持ちネタの「やればできる!」を体現している。
初登板の試合で相手のホームランに拍手を送るなど物議も醸しているが、色々な意味で固定観念を打ち破ったり斜め上行く感じを、世の中の流れの一環として、(決してファンではないが)見守りたい。

(エージェント3係 Aさん)

💬ちょっと暑苦しいギャグが持ち味の彼ですが、なんか、応援したくなります。自分の殻を破ると新しい世界が見えてくるのでしょうね!


【朝礼1分間スピーチ】30年後の自分

2022.08.04

ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

ドリサポは現在第9期。私の息子は現在9歳。おおよそ同い年です。

経営計画書では長期計画として30年分の計画がたてられています。
一方、息子の30歳までのプランを想像してみました。
「息子が30ということは、私は・・・」と思考がわき道にそれ、考えるのをやめました。

息子の30年を想像しようとしていたのに、自分の現実逃避で、やろうとしていたことをやめてしまったわけですが、
これって、日常でもよくあるなと反省です。

業務においても、定期的に目的や目標に立ち戻ることを大切にしようと思います。

(つなぐ課 Yさん)

💬日々のことで忙しくしていると、大事なことを見逃してしまいますよね。目的や目標に立ち戻る時間を作ることで、どんな未来が開かれるのか、楽しみにしたいですね。


ご契約までの流れ

STEP1

お問合せ

STEP2

ご面談

STEP3

ご提案

STEP4

ご契約