ドリームサポートブログ〜朝礼一分間スピーチ〜

BLOGブランドプロミス:
5つのキーワード

ドリームサポートではブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』を体現するため、毎朝朝礼で5つのキーワードに基づいたエピソードを発表しています。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】二刀流、その先へ

    2022.08.18

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    8.自社の定義「働き方の固定観念を打ち破る」

    大河ドラマを観ていたら、お笑い芸人のティモンディ・T岸さんが俳優として出演していた。
    二刀流ともいえるが、それどころか、彼はプロ野球独立リーグ「栃木ゴールデンブレーブス」の選手としても今期は活動すると聞いて、驚いた。
    相方の深い理解にも後押しされて、夢だったプロ野球選手になり、持ちネタの「やればできる!」を体現している。
    初登板の試合で相手のホームランに拍手を送るなど物議も醸しているが、色々な意味で固定観念を打ち破ったり斜め上行く感じを、世の中の流れの一環として、(決してファンではないが)見守りたい。

    (エージェント3係 Aさん)

    💬ちょっと暑苦しいギャグが持ち味の彼ですが、なんか、応援したくなります。自分の殻を破ると新しい世界が見えてくるのでしょうね!


  • セミナー

    【セミナー実績】出版記念セミナー・人が育つ!定着する!『新標準の人事評価』

    2022.08.01

    8月1日、安中の新著『新標準の人事評価~人が育って定着する〈二軸〉評価制度の考え方・つくり方』の発売を記念し、セミナーを開催しました。

    労働力不足が叫ばれる昨今、「多様な働き方の推進」「女性や就職氷河期世代の支援」など、労働力の創出に国も力を入れています。多様な人材が自分の「らしさ」を活かし成長することで、企業は発展します。人事評価の策定は、企業にとって喫緊の課題なのです。
    縦軸で専門技術、横軸で社内マネジメント能力をそれぞれ評価するマトリクス人財育成制度は、
    ・役職者となれる者が圧倒的に不在である
    ・専門スキルが相対的に低い
    など中小企業のさまざまな課題を解決し、各人の「らしさ」を活かした役割分担のチームづくりができる制度です。

     安中より、最新作を紹介しながら
    ・今、人事評価が必要な理由
    ・「新標準」とは何か、マトリクス人財育成制度の特長
    ・制度構築のポイント

    について、分かりやすく話しました。

     現在、YouTubeで当日の動画を公開しています。弊社HPよりお申し込みくださった方には、セミナー当日に参加者の方からお寄せいただいた質問に答えたQ&A集をお送りします。
    お申込みはこちらから

     また、来る8月30日には「マトリクス人財育成制度 構築のコツ~構築過程の一部を体験!~」と題したセミナーを開催いたします。
     マトリクス人財育成制度について、その構築に必要な考え方とプロセスについて安中が解説するセミナーです。ご参加者が実際に制度構築過程の一部をご体験いただけます。ぜひ、実践のコツを体得し、制度構築の全体像について理解を深めていただきたいと思います。
    お申込みはこちらから


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】30年後の自分

    2022.08.04

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    ドリサポは現在第9期。私の息子は現在9歳。おおよそ同い年です。

    経営計画書では長期計画として30年分の計画がたてられています。
    一方、息子の30歳までのプランを想像してみました。
    「息子が30ということは、私は・・・」と思考がわき道にそれ、考えるのをやめました。

    息子の30年を想像しようとしていたのに、自分の現実逃避で、やろうとしていたことをやめてしまったわけですが、
    これって、日常でもよくあるなと反省です。

    業務においても、定期的に目的や目標に立ち戻ることを大切にしようと思います。

    (つなぐ課 Yさん)

    💬日々のことで忙しくしていると、大事なことを見逃してしまいますよね。目的や目標に立ち戻る時間を作ることで、どんな未来が開かれるのか、楽しみにしたいですね。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】仕事で培ったプレゼン力で私生活も豊かに

    2022.07.21

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    当たり前の水準をあげる

    自宅の改修を進める中で、建築士さんとの打ち合わせを重ねている。
    その中で、自分の思い(=こうしたい、理想の形)を言葉で伝える技術が必要だと感じている。
    日々、メンバーとミーティングをしたり、広報活動をする中で、自分の思いをきちんと伝えるというアウトプットの水準があがったと感じた。
    仕事だけでなく、日々の生活を自分の理想に近づけるためには、「こうしたい」「こうだといいな」という思いを発信できる技術を磨くことが重要だ。

    (つなぐ課 Xさん)

    💬理想のマイホームのイメージを上手く伝えられたら、きっと素敵に仕上がりますね!完成が楽しみです。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】自ら仕事を取に行く!

    2022.07.14

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    当たり前の水準をあげる

    入社して3か月経った。
    配属後すぐは、仕事のやり方全てを教わらなければできなかった。
    しかし、少しずつ慣れて、自分一人でできる仕事が増えてきた。

    いつまでも「教わる」という立場で分からないことを聞くのではなく、
    一度自分で調べたり、その仕事の意味を考えると、より成長できると感じている。

    受け身の姿勢から「自ら仕事を取りに行く」という姿勢に変わってきた。この姿勢を続けていきたい。

    (エージェント4係 Wさん)

    💬若手で成長著しいWさん。毎日の気づきを大切にし、一歩ずつ前進する姿を、みんなで応援しています!


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】社労士合格は、何のため?

    2022.06.30

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    目標は目的を達成するために立てるものである。

    私は今年、社労士合格を目標としているが、そこにも目的がある。
    資格を取ることで、より社労士という職業を意識し自覚と誇りを持つこと。また、今より自信を持ってお客様へ提案できるようになりたい、と考えている。

    そのためのアクションとして、毎週月曜日は朝勉をしたり、休日の朝9時から15時までは集中して勉強するなどの行動をしている。
    【目的→目標→行動】とつなげていき、目的を達成したい。

    (エージェント4係 Uさん)

    💬目的は何か。これを自分のなかで明確にすることで、行動を起こすための原動力が湧きあがってくるんですね。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】大切なのは、自ら掴み取る姿勢

    2022.06.23

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    9期のテーマ「当たり前の水準を上げる」

     中国に留学していた時、最初はどんどん新しい言葉を覚えていったが、半年くらい経つと新しい言葉を覚えなくなった。生活する上で必要な言葉をほぼ習得したからだ。
     そこからさらに成長するためには、自ら求めて学ぶ必要がある。最初はその環境にいるだけでも自然と成長していくが、ある一定の水準に達したら成長速度はどんどん遅くなってしまうので、仕事においても水準を上げる努力を工夫してつづけていかなければならない。

    (エージェント3係 Tさん)

    💬当たり前の水準を上げるためには、自ら学ぶ姿勢と仕組みづくりが重要ですね!


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】BTSのお誕生日に、感謝

    2022.06.16

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    9期のテーマ「当たり前の水準を上げる」

    今日(6月13日)は、BTSがデビューして9周年のお誕生日です㊗

    9期のテーマは「当たり前の水準を上げる」ですが、この9年間世界規模で当たり前の水準のレベルを上げたのは、BTSだと思います。

    彼らの活動を追いかけると勇気をもらう事も多く、「当たり前の水準を上げる」ことは個人の能力が上がるだけでなく、周りにも良い効果を与えると思いました。

    今日は感謝の気持ちでお祝いします。

    (そだてる室 Sさん)

    💬いつも笑顔でキラキラしているSさんの元気の素はBTSなのですね。トキメキって、大事!


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】休日の時間をどう使うか。

    2022.06.10

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    ドリサポの経営理念は、人のらしさ」を活かす社会をつくるであり、それを表現する手段のひとつとして週4正社員®制度を導入している。

    この制度について執筆する機会があり、週休2日制度を日本で初めて導入した松下幸之助の言葉を改めて読んでみた。

    幸之助は「増えた休みを1日教養、1日休養というように、自己の向上をはかる方法を考えて実行してほしい。それは社会の一員としての義務である」と強いメッセージを出していた。
    改めて自分の時間の使い方を考える機会となった。
     

    (エデュ・コン2係 Rさん)

    💬週4正社員®制度を実践するドリサポメンバーとして、「時間の使い方」において誰よりも卓越していきたいですね。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】マイナスの気持ちが新商品を生み出す力に

    2022.06.02

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書  1.経営理念 ドリサポの使命:ひとのらしさを活かす社会をつくる

    テレビで、虫をさわらないで捕まえる道具を女子大生2人が開発~販売している話題を目にした。
    その商品を作るきっかけとなったのは「虫を触りたくない。」「殺すのはかわいそう」という気持ちだという。

    自分は普段、マイナスの気持ちにフォーカスすることは少ないが、顧問先のお客様の正直なマイナスな気持ちに目を向けると、経営計画書の「お客様の「らしさ」にフォーカスした最善策を模索します」に近づけるのではないかと思った。

    (エデュ・コン1係 Qさん)

    💬「虫が嫌だ」というマイナスな気持ちを、課題を解決結びつけるところが素晴らしいですね!