ドリームサポートブログ〜朝礼一分間スピーチ〜

BLOGブランドプロミス:
5つのキーワード

ドリームサポートではブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』を体現するため、毎朝朝礼で5つのキーワードに基づいたエピソードを発表しています。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】新境地への扉

    2024.9.5

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【他力を借りる

    夏に九州へ行ったときに、九州国立博物館に立ち寄りました。そのとき、入口にボランティアさんが解説をしてくれるという案内が出ていました。

    普段なら家族だけでみたほうが気楽だし、お願いしないのですが、なぜか思い立って案内して頂きました。

    地元のおじいさんだったのですが、時代背景や国宝の値段なんかも教えてくれて、自分たちだけでまわったら「きれいだね」で終わってしまうものも、ボランティアさんの一言で気がつかないことに気づいたり、すごく興味をもってみることができました。

    同じものをみても、少し他力を借りることで、自分が吸収できるものや学ぶものがすごく大きくなるなというのを実感しました。

    (SR課 Tさん)

    💬お願いしてみる!という挑戦も活きた経験でしたね。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】チーム力は個の力も凌駕する

    2024.8.29

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める

    この前までオリンピックが開催されていて、その前にもEUROというヨーロッパ1を決めるサッカーの大会が行われていました。

    この二つの大会どちらも優勝したのはスペインですが、個の力だけでいえば相手チームの方が高いという印象でした。
    しかしスペインはチームとしての共通認識やルールがしっかりしていて、チームとしてうまくまとまっていました。

    仕事でもチームとして動くことを意識するとより大きな成果につながると思いました。

    (HR課 Sさん)

    💬『1+1=2』ではなく、時には3にも4にもなるのがチームですよね。私も意識して仕事に取り組みたいと思います♪

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】さらなる研鑽と習熟

    2024.8.22

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    習得したいスキルの勉強中だが、学んでいるスクールの認定資格では全く足りない状態。
    ある講師がSNSでつぶやいていたこと
    「今は一般ドライバーの運転免許をとった状態。プロになるにはタクシー運転免許が必要。
    そのためには、さらなる研鑽と習熟が必要」
    引き続き学び続けていきたい。

    (SR課 Rさん)

    💬現状に満足せず学び続ける姿勢が素晴らしいです!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】備えが大事

    2024.8.15

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【他力を借りる】

    宮崎の地震に続き、9日金曜日の神奈川震源の地震があり、子供たちの不安も高まっています。

    週末は家族で防災リュックの中身を共有し、さらに追加した方が良いものなどを詰め込みました。

    夜はヘルメットをベッドの横に置いて寝るなどして、みんなで備えることを行ったので、子供の気持ちも少し落ち着いたようです。

    災害時に慌てない、困らないために備えが大事だと思います。

    ドリサポでも「安否確認システム」を導入していますので、災害時は連絡を取り合っていきましょう。

    (ささえる課 Qさん)

    💬日頃から意識する、備える、訓練してみる。大切なことですね。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】咲ける場所を探す

    2024.8.8

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める】

    男子バレーボールの日本代表であり、ミドルブロッカーの山内晶大選手は、高校からバレーボールを始めたそうです。

    小さいときから背が高く、背が伸びすぎるのではと親が心配して病院に連れて行ったこともありました。
    背の高さを活かしたいと思い、小学校・中学校とバスケットボールをやっていましたが、人にぶつかっていくような性格でなく、コツコツ真面目に努力していたものの、特に目立つ選手にはなりませんでした。
    高校で何となくバレーボールを始め、強豪校ではなく目立った成績もなかったですが、身長の高さを買われてバレーボールで大学に進み、徐々に芽が出ました。

    個の力を高める努力をしつつも、その力が本領発揮される場所はどこなのかを判別することが大切だと思いました。

    (HR課 Pさん)

    💬「置かれた場所で咲く」よりも「咲ける場所を探す」の好事例ですね。私も仕事の中で開花できる分野について考えてみたいと思います♪

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】挑戦は続く

    2024.8.1

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    挑戦のその後です。https://dream-support.or.jp/speech-blog0509/
    ゴーヤー、何とかすくすく育っていますが、反省点もあります。

    ・つるが高く伸びるので、もっと長い支柱にすべきだった
    ・摘心がうまくできていない
    ・朝、あまり時間がなくゴーヤーに向き合えず、帰宅すると真っ暗なのでゴーヤの状態が見られない。ライトが必要。

    まだ一つも収穫していませんが、来年に向けての改善点が見つかり、私の挑戦はまだまだ続いています。

    (ささえる課 Oさん)

    💬来年は更なる収穫が期待できそうですね!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】等身大の自分

    2024.7.25

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【他力を借りる】

    以前は誰かに頼る、お願いするという事がすごく苦手でした。

    しかし年齢を重ねていくうちにどうしても自分だけではできない事柄が増えてきてお願いをすることが多くなりました。

    他の人のやり方などを見て気づく点もあるので、「他力を借りる」のも悪くはないのかなと思います。

    他力を借りたら、借りたことを忘れずに自分のできる事で返していけばいいという考えになり、気持ちも身体もすごく楽になりました。

    (ささえる課 Nさん)

    💬感謝の気持ち。恩返しの気持ち。心に留めておきたいと思います。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】相手の立場に立って考える

    2024.7.18

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    道端で、フラフラの人が転びながら自転車を押していた。明らかに体調が悪そう。
    声をかけると、近くの病院まで行く途中とのこと。


    お手伝いをして一緒に病院に行くと、受付の方から予約の有無を聞かれた。
    この状態で「そうきたか」と思ったが、救急病院でもなく、受付の方は自分の役割をはたしているだけで、冷静に考えるとそうだよなと納得した。
    その後あらためて状況をお伝えし、看護師さんが車いすを持ってきてくれたので、安心してその場を去ることができた。


    尊重するということは、相手のそれぞれの立場や状況によって変わるので、冷静に俯瞰する視点がないとトラブルになるなと思った出来事だった。

    (つなぐ課 Mさん)

    💬不測の事態が起きたときこそ、相手の事情も汲める落ち着きを持っていたいですね。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】旅先で感じた「個の力」

    2024.7.11

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める】

    4月に、ママ友4人で韓国に行ったのですが、振返ってみると、特に役割分担をしなくとも旅行中にそれぞれの個の力を活かしていました。(英語を使えるママ、美容・ファッション情報に詳しいママ、気の利くママ、韓国旅行経験者)
    特に高めようと思っていなくても既に持っている個の力も、十分活かせるものがあります。
    活かす場面があれば発揮していくことで、より高まると思いました。

    (ささえる課 Lさん)

    💬楽しみながら個の力を高められたら最高ですね!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】孤独と挑戦

    2024.7.4

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    以前の朝礼で自分に無いことをということでヒップホップ初心者コースに行き始めたと言いましたが、早速中断しようとしています。

    偶々外せない予定が続いていけなくなったこともありますが、ちょっとした工夫と仲間がいると自分の場合続きやすいのだな、と思い、一人で続けるほどの強い気持ちが無い場合に挑戦を続けるには工夫が必要だと思った次第です。

    とはいえ、秋ごろにまた再開したいと思っています。

    (HR課 Kさん)

    💬ヒップホップを披露してくれる日を楽しみにしています🎵