ドリームサポートブログ〜朝礼一分間スピーチ〜

BLOGブランドプロミス:
5つのキーワード

ドリームサポートではブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』を体現するため、毎朝朝礼で5つのキーワードに基づいたエピソードを発表しています。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】人に教えるときのNGワード

    2022.03.31

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書  9.社員の未来像
    新卒採用の継続「新卒採用を継続し、教え教わる職場づくりを続けます。人を育てることは社会の一員としての役割です。」

    人に何かを教える時に、「どうしてできないの?」「どうしてわからないの?」の二つは絶対に言ってはいけないと思っている。

    自分が過去に言われてやる気を削がれたからだ。

    4月から新入社員が入社する。指導する際には十分気を付けたい。

    (つなぐ課 Uさん)

    💬人に教える、ということは「相手が分かるように伝えていく」という作業。確かに、分からない人に「どうして分からないの?」というのはナンセンスですよね。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】折り紙を通して子どもに伝えたいこと

    2022.03.24

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書 P34 
    9期のテーマ「当たり前の基準をあげる」

    よく子どもに「ママ、折り紙で作ったことないの折って」と言われます。
    今まで「ママ、作ったことないのわかんないよ~」と答えていましたが、子どもの前で「挑戦すること」を否定していたと反省。

    まずは私が挑戦する姿を見せることが親としての正解で、難しく考えず、新しいことに挑戦してみようと決意しました。

    (エージェント3係 Tさん)

    💬お母さんが新しいことに挑戦する姿は、きっとお子さんにも良い影響を与えることでしょう。いつか作品を見せてください。


  • セミナー

    【セミナー実績】 ドリカレ第4回「個からチームへ」

    2022.03.23

    3月2日、弊社代表・安中繁による「Dream College~選ばれる社労士のマインド・ノウハウ・スキル~」第4回を開催しました。

    「社労士としてステップアップしたい」「事務所経営に課題を抱えている」「他の事務所の取り組みを見て学びたい」そのように思いながら日々の業務に追われている社労士の方も多いのではないでしょうか。

    Dream College(ドリカレ)は、そのような全国の社労士に向けたセミナーです。ドリサポCEOである安中が自社の取り組みについてお話しすることで、社労士界に貢献したいという思いから始まりました。

    ***************

    今回は「個からチームへ」というテーマで、個人事務所から32名を有する組織となるまでの歩みをお話ししました。

    社労士としてより高い価値を提供し社会に貢献するため、そして、事業を永続させるために、安中は「トップダウン型の個人事務所」を脱却し、「仲間と共に運営する組織」として拡大する道を選択してきました。

    「拡大」と言っても、単に人を集めればよいというものではありません。拡大の先にある組織の姿を具体的に描くことが重要です。

    セミナー中、参加者の皆様に「つくりたい企業文化は?」と問いかけたところ、企業理念となり得るような言葉から具体的な行動方針まで、数多くのコメントをいただきました。それぞれに、「理想の組織」を思い描いていらっしゃることがよく分かります。では、その熱い想いを現実のものにするには、どうすればよいのでしょうか。

    ドリサポは「ひとの「らしさ」を活かす社会をつくる」を企業理念に掲げています。それを体現するために、組織内の役割分担、人材育成、そして、ドリサポの「らしさ」をインプットするための社内研修「全体集合日」など様ざまなとり組みをしていることを紹介しました。一つの理念の下に、それぞれが役割を担いながら協力して動くドリサポを感じていただけたのではないでしょうか。

    参加者の皆様からは

    「ドリサポの具体的な組織の話に大変興味持って聞いていました。」

    「何を目指すか・どのようにそれに近づいてゆくかと言うベクトルを合わせることがとても重要だと、再認識しました。」

    「社労士も経営者もつくづく人間力だなと思う次第です!

    「さまざまな取り組み工夫を聞かせていただきましたが、「何のために事業をやるか」の経営理念が何よりも大事だなと思いました。」

    など大変好評をいただきました。

     第5回のテーマは「離職率53%から0%へ」。個人事務所からスタートし、現在では32名のメンバーを有するドリサポ。設立から数年は人材の定着に苦労し、離職率が最大53%の時代がありました。 まずは「採用」の見直しからスタート。その後、ドリサポオリジナル「LポジションⓇ人事制度」の運用を開始。 そして離職率0%の時代が到来しました。離職率53%から0%へ。ドリサポの経験を元に安中がお話しします。どうぞご参加ください。

    https://dream-support.or.jp/srbc/dreamcollege_20220511/

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】ネガティブワード禁止令

    2022.03.17

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書 P14 
    「できない」ではなく「こうなら、できる」を創りだす

    我が娘の口癖、「ヤダ・ダメ・無理!!」このトリプルパンチに母はけっこう萎えます。
    なので、この3ネガティブワード禁止令を発令しました。

    「無理~!」→『かもしれないけど・・・?』
    「ヤダ!」 →『と思ったけれど・・・?』
    「ダメ!」 →『と言いたいけれど・・・?』
    と娘に言い返すことにしました。

    可能性をゼロにするのではなく、プラスに転じよう。
    そう言い聞かせる母自身も、「こうなら、できるね!」と言えるよう、創れるように見せていこうと思う。

    (エデュ・コン1係 Sさん)

    💬このトリプルパンチを喰らうと、普通はイライラして鬼の角が出てきちゃいますよね。
    そうではなくて、ポジティブに転換できる母、かなりスキルが高いと思います!


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】仕事の効率アップは、環境整備から。

    2022.03.10

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書 P46 27.環境整備に関する方針
    1.基本 環境整備とは『仕事をやりやすくする環境を整えて備える』こと。

     今年の春から小学生になる息子のために、自宅の環境整備が私の今年の大きな取組みのひとつになっている。
    子供視点で「どこに何があるか分かりやすく」「必要なものがすぐ手に取れる」「片づけやすい場所の確保と導線」をポイントにすると良いという。環境整備が子供の学習や片付けに対するやる気アップにつながることを知った。

     自分に置き換えてみると、オフィスの身の回りにあるものの整理が必要だ。最近では、モノではなくデータ探しに一苦労、ということがある。自分事となると気が重いが、整理整頓のコツに「小さく始める」と記載があり、気負わず少しずつやっていこうと思う。

    (つなぐ課 Rさん)

    💬ドリサポではこの4月からフリーアドレス化しますね。このタイミングを良い機会にモノの整理をやっていきましょう。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】チームの力で勝利を掴む

    2022.03.03

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書 P14 8.自社の定義
    働き方の固定観念を打ち破り、幸せな大人を増やすために、よい会社をもっとよくするサポートをチームによって行う集団である」

    北京五輪が閉幕しました。選手たちのコメントの中で印象的だったのがノルディック複合団体で銅メダルを取った選手が話していた「ワックスマンの判断が良かった」という言葉。
    日本選手は体力面では他国の選手に劣るが、スキーの滑りを良くするワックスマンが当日の雪の状況を見て最適なワックスを選んでくれたおかげで下りで休むことができたりして体力をうまく使うことができた、と話していました。これぞまさしくチーム力であると思いました。

    (つなぐ課 Sさん)

    💬チームの力を結集することで素晴らしい結果が出る!私も会社とそんな関わり方をしたいです。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】音楽家はビジネスマンだ!

    2022.02.25

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書p.24 中期事業計画「論語と算盤」

    日経夕刊にジャズピアニスト大江千里のエッセイが載っていた。彼は現在、アメリカの永住権を獲得し、NYにてジャズピアニストとして活躍している。

    日本では所属事務所に守られて音楽だけに専念できたが、NYでは、創作だけでなく、レーベルの立ち上げ、プロモーション、写真撮影や契約、著作権関係等すべて自分でやっているそうだ。

    エッセイの末尾は「音楽家はビジネスマンだ」でしめられていた。それを見て、私は渋沢栄一の「論語と算盤」に通じるものがあると感じた。
    道徳と利益の追求は矛盾せず、両立するもの。
    私も社労士ではあるが、ビジネスマンであることを意識して仕事をしていきたい。

    (つなぐ課 Rさん)

    💬朝のスピーチで「論語と算盤」が出てくるとは!ビジネスは常にWin Winを目指すもの。勉強になります!


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】何事にもチャレンジ!

    2022.02.17

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書p.33 卓越する分野をもつ

    苦手なこと・嫌いなことは自分でも分かりやすいが、得意なこと・好きなことは意外と分かりにくいのではないかと思う。
    「自分の卓越する分野はこれです!」と言えるものは何だろう。
    頭で考えているだけではだめなので、色々試してやってみよう。そのうちに分かってくるはずだ。

    (エデュ・コン2係 Qさん)

    💬周囲はQさんの卓越する分野に気づいているかもしれません!が、自分はまだまだ・・と思って何事もチャレンジするうちに、卓越する分野が見えてくるのでしょうね。


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】自分の可能性を信じて進め

    2022.02.10

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書p.9 CEOからのメッセージ

    人を大切にするって何だろう?
    人のらしさを生かすって何だろう?
    自分の真価本領を発揮するにはどうすればいいんだろう?
    あの人の真価本領が発揮されるためにはどうすればいいんだろう?」

    私は自分自身がまだ真価本領を発揮できているとは思っていない。もっとできるはず。他のメンバーも、もっともっとできるはず。ポテンシャルは高い。
    自分自身も、周りのメンバーも本領が発揮できるような関わり合いをしていきたい。

    (エージェント4係 Pさん)

    💬Pさんの力強いメッセージに、朝から励まされました。私も襟を正して頑張ります!


  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】「余計なひとこと」は余計じゃない。

    2022.02.03

    ドリサポ朝礼・「経営計画書」~私の心にとまったところ~

    今期の経営計画書のテーマは、『「当たり前」の水準をあげる』。日々、経営計画書にある内容を共有することで、チームで目標に向かっていきます。

    経営計画書p8 行動指針3.

    「こころのこもった+αの声(余計なひとこと)を添えます」

    余計なひとことは、顧問先さまに対してはもちろん、メンバーに対しても行動したい一つと考えています。

    そのひとことで癒されたり、緊張が解けたり、うまく切替ができたり・・・

    私も、「メンバーからのひとことに救われた!」という経験があります。日ごろ忙しそうで声かけを躊躇することもあるけれど、進んで余計なひとことを発していきたいと思います。

    (エージェント4係 Jさん)

    💬メールや電話で、相手の笑顔を想像しながら、要件とは直接関係のない「ちょっとしたひとこと」を添えるのがドリサポの文化なんです!