ドリームサポートブログ〜朝礼一分間スピーチ〜

BLOGブランドプロミス:
5つのキーワード

ドリームサポートではブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』を体現するため、毎朝朝礼で5つのキーワードに基づいたエピソードを発表しています。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】相談を通じて他者から学ぶ

    2024.5.16

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】・【他力を借りる】

    先日友人から電話があり、個人事業を立ち上げるとの話がありました。

    その友人は普段から積極的に物事を取り込む姿勢であり、その友人らしさを感じました。
    「始める予定だが、まだ何もかも決まっていなく、経営についても今勉強しているところ。何かあったら相談に乗ってほしい。」
    と言われ、一人で突っ走らず周りに協力してもらいながらやっていく考えがあって、非常に頼もしさを感じました。

    (SR課 Dさん)

    💬他者の意見を受け入れられるご友人も素晴らしいし、信頼されて頼りにされているあなたも素晴らしいです!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】おいしい料理を求めて挑戦!

    2024.5.9

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    沖縄料理屋さんでゴーヤーチャンプルをよく食べます。
    先日、朝のニュースで「人気の野菜の苗ランキング」が取り上げられ、ゴーヤーが上位に入っていました。
    それを見て、今年こそはゴーヤーを育ててみようと思いました。
    パセリ、大葉、バジルなどは簡単なので毎年育てていますが、ゴーヤーはネットを張らないといけないので少しハードルが高く感じています。
    しかし、興味があるので挑戦をしてみたいと思います。

    (本社 Cさん)

    💬挑戦の結果、大きな収穫があることを祈ります!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】優しい気持ち

    2024.5.2

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める】

    昨日我が家で、今シーズン初めてのメダカの赤ちゃんが1匹誕生しました。

    メダカは、卵からかえっても親が食べてしまうので、卵の状態で別の容器に移さなければならず、手間がかかりますが、無事生まれたことで夫婦で喜び合いました。

    メダカだけでなくお花なども含め「何かを育てる」ということをしていると優しい気持ちになれて、それが【個の力を高める】ことにつながり、仕事に向かう気持ちも変わってくるのではないかと思います。

    (つなぐ課 Bさん)

    💬個の力を高めるエネルギーは「愛」かもしれない

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】更なる高みを目指して

    2024.4.25

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    先日、宮崎駿の『君たちはどう生きるか』を鑑賞した。
    私は最近の宮崎駿作品は難解で、『天空の城ラピュタ』以降、劇場に観に行くことはなかったが、「これを80歳で作った宮崎駿はすごい!」というコメントを見て、終活か?集大成なのか?と思って、観に行った。

    結果、隣の親子がひくくらい泣いた。
    これは、宮崎駿の終活などではなく、少年少女への挑戦状だと感じた。そして、お金も名誉もすでにある世界で更なる高みを目指す宮崎駿はすごいと感じた。

    挑戦というと、苦手分野や新しい分野に踏み出す、と思いがちだが、今いる分野で更なる高みを目指すことも素晴らしい挑戦だと思った。

    (つなぐ課 Aさん)

    💬進化し続けている人を見ると、良い刺激をもらえますね。私も夢中になって挑戦し続けられることを見つけたいと思います!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】温かい気持ちになるように

    2024.4.18

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    俳優Sさんの公式ラインアカウントに友達登録していて、誰かからラインが来たと思ったらSさん、ということが多々あります。
    LINEは実際の知り合いからのほうが嬉しいので、Sさんと分かると毎回ちょっと落ち込みます。
    でも、雪が降ったら「雪大丈夫?」とメッセージをくれたり、友達とのツーショットの写真を送ってくれたりして、最近落ち込みがちな中、微かに元気をもらうこともあります。

    日々の手続き関係のやり取りでも、私から連絡が来て「嬉しい」という方向にお客様の気持ちを動かすことは難しいかもしれませんが、完全にドライではなく、毎回メールを読んだ相手の気持ちのメーターが1mmくらい良い方向にふれて、人として尊重されている、と感じてもらえたらいいな、そんなSさん的存在でありたいな、と思います。

    (SR課 Zさん)

    💬そういう心でお客様に向き合えることが素敵です!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】対応の仕方でイメージはかわる

    2024.4.10

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【KST (聞く・知る・提案する)】

    同じ日、同じ額で2回カード決済がされていた(実際は1回分しか購入していない)。

    東京の店舗で購入したが誤って神奈川の店舗に問い合わせをしてしまったので連絡先だけを聞こうとしたら、今の時間帯は東京の店舗は忙しいから私が対応しますと言ってくれた。


    折り返しの電話も早めに東京の店舗の人からあり、お詫びと確認してカード会社に連絡済みという報告をしてくれた。

    私としては自分が損をしなければ全く気にならない程度のことではあったが、店舗間のスムーズなやり取りや対応してくれた人の話し方などから安心感があったし、何よりこのことでそのお店に対してのマイナスイメージは私には残らなかった。


    クレジット決済を2回してしまうということはやってはいけないミスではあるが、その時にどれだけ的確に素早く対応ができるかということはあらためて重要だと思った出来事でした。

    (SR課 Yさん)

    💬相手を思い、誠実に対応する。肝に銘じます。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】愛娘と愛犬を尊重した散歩の結果

    2024.3.27

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    ある日、娘を連れて犬の散歩に行った時に「今日は絶対にクロ(犬)のことを引っ張らないで、クロの行きたいように散歩しよう」と娘から提案されました。
    嫌な予感がしましたが、長年歩き慣れた散歩コースを歩き、ちゃんと家に帰るだろうと期待して試してみました。
    ところが、犬はいつものコースを完全に無視して自由気ままに家から遠ざかっていくので「これはまずい」と思い、娘にばれないよう、ちょっとだけ進行方向を修正。何とか家にたどり着きました。
    娘と犬を尊重したばかりに散歩にいつもの倍の時間をかけてしまいました。
    子供に対しては意思を尊重しつつも時には間違った方向に行かないよう導くことが必要ですが、犬の手綱はしっかり握らなければいけないなと思いました。

    (国分寺支店 Xさん)

    💬お散歩お疲れ様でした。娘さんとワンちゃんは大いに楽しんだことでしょう。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】期待されている「場」

    2024.3.21

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    尊重とは、居心地がいい、承認する、ではないと思う。

    年末、前職の先輩と飲みに行った。当時、毎日叱られ、ダメ出しされ、時には泣かされた。が、その先輩を尊敬していたし、今でも仲がいい。

    他にも叱られた先輩はたくさんいたが、なぜその先輩は尊敬できるのか、と考えたら、それは、私が「尊重されている」と思えたからだろう。

    「あなたには会社でお客様に価値提供できる能力がある。だから入社したのだ。会社もそれを期待している。だから、頑張れ、頑張れ、考えろ、考えろ」というメッセージを常におくられていた。

    ブランドプロミスを体現するための「尊重」は居心地がいい、とか、認められる、ではなく、上記にように期待されている、そういう「場」だと思う。

    (本社 Wさん)

    💬尊重は両想いになることが大切なのかもしれない。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】苦手なことへの挑戦

    2024.3.14

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    私は昔から保守的な性格で、良くも悪くも安定を好む傾向があります。
    苦手なことはできるだけ上手く避けてきた人生でしたが、ドリサポに入って挑戦することの大切さを改めて学びました。

    入社1年目の最初のうちは自ら挑戦していたわけではなく、やらざるを得ないのでやることや仕事だから頑張る…ということも多かったのですが、今振り返ると自分では苦手だと思っていたことも挑戦することで苦手意識がなくなったり、自分に自信が付いたこともありました。

    挑戦することの大切さを学ぶ機会をもらえて感謝しています。

    (国分寺支店 Vさん)

    💬挑戦を通して培われた自信は、次の挑戦のときにもきっと自分を勇気づけてくれると思います。これからの活躍を応援しています!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】世界の解像度を上げる

    2024.3.7

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める】

    個の力を高めるにも、「知識を増やす」「経験を増やす」「精神的に成長する」等、様々な種類があります。
    その中でも「知識を増やす」ということについて。
    「勉強とは頭の中に知識を詰め込む行為ではなく、世界の解像度が上がる行為である」という言葉を見つけました。
    例えば経済について知識を身に付ければ、ニュースで流れる日経平均株価の意味が分かったり、
    英語が分かれば街で喋っている外国人の会話が聞き取れたり、
    旅行前にその土地について調べてから行くと、より充実した時間を過ごしたりできるのではないでしょうか。

    知識を増やすと様々な場面で活きるので、無駄になることはないと思います。

    (国分寺支店 Uさん)

    💬知識を増やすことで「世界の解像度」を上げて公私共に豊かな時間を過ごしたいですね。