セミナー情報

セミナー情報

リスクシールド

9/19開催 労務リスク度チェック×徹底解説セミナー ~そのリスク、見えてますか?~

「リスクdoリスト(リスク度リスト)」の採点結果をもとに、自社の“今”を見える化。
本セミナーでは、リスクdoリストに基づき、その意味と背景を簡潔に説明したうえで、労務管理の要となる労働契約・労働時間・休日・賃金・就業規則といった基本領域のリスクを、実務と法令の両側面から解説します。
特に、グループ企業・拠点が多い企業様は要注意。
「本社では当たり前のルールが現場では守られていなかった」――そんなよく聞く事例も交えながら、“知らなかった”では済まされないリスクを浮き彫りにします。
“基本だからこそ、軽視しない”。その気づきが得られる2時間半。ぜひご参加ください。


リスク対策までの2ステップ


<ステップ1>

リスクdoリストで現状把握

目的:自己診断で自社の現状を知る

特徴:50の診断項目  

メリット:自社が抱える労務リスクの現状を無料診断


<ステップ2>

セミナーで診断結果からリスク対策を学ぶ

目的:自社がやるべきことの優先順位を知る

特徴:社労士が徹底解説

メリット:課題整理のヒント、事例を知る、社労士のコメント



セミナーご案内チラシ

セミナー概要

  • 日時

    2025年9月19日(金)14:00-16:30(受付開始13:45~)
    ※次回は2025年11月14日(金)、次々回は2026年2月20日(金)開催予定

  • 会場

    ドリームサポート社会保険労務士法人 5階 セミナールーム

  • 講師

    ドリームサポート社会保険労務士法人 代表社員 安中 繁

  • 締切

    2025/09/12

  • 対象

    企業の人事担当者様・労務担当者様
    ※社会保険労務士の方、社会保険労務士事務所の方、顧問先様のご参加はご遠慮ください。

  • 受講料

    無料

  • 主催

    ドリームサポート株式会社 事業サポート部 つなぐ課

アジェンダ

1.リストの解説と活用方法
  高得点でも安心ではない理由

2.労務管理の基本項目
  労働契約/労働時間/休日/休憩/有休の管理と現場のズレ/賃金/退職金/手当類の“慣例”運用

3.多拠点・グループ企業のリスク対策と盲点
  現場運用の乖離事例・是正実例の紹介

4.労基署対策:突然の調査にどう備えるか?

こんな人にオススメ

・リスク診断で不安を感じた

・規程等はあるが最新の法改正に対応できているのか不安がある

・グループ会社、支店、営業所など複数の組織があり各社の対応にギャップを感じる

講師紹介

riskdolist20250919

ドリームサポート社会保険労務士法人
CEO/特定社会保険労務士 安中 繁

専門分野:

・週4正社員®制度 多様な働き方

・働き方改革・法改正

・職場環境改善・女性活躍・両立支援制度

・労基署対策

説明の分かりやすさ、聞きやすさに定評あり

大学、新聞社、地方自治体、各種経営者団体、各地商工会、法人会での講演実績多数。

主な実績

社会保険労務士制度創設50周年記念事業
「働く人の未来を幸せにしたい」シンポジウム・ディスカッション

全国社会保険労務士連合会
2020年働き方改革フォーラム~社労士と考えるコロナの向こうの働き方~

情報通信・インフラ構築企業
管理職向け/働き方改革で変わる職場・労務管理~当社の長時間労働リスクを考える~

建設・産業機械会社
管理職研修「労務管理」「コンプライアンス」「コミュニケーション」他 (全6回)

IT企業
職場のハラスメント防止策

厚生労働省、観光庁(YouTubeにて動画提供)
新型コロナウイルスの影響を受けている観光関連事業者の皆様へ 他

申し込み

入力後、間違いがないか再度ご確認ください。
セミナー名
情報セキュリティ保護方針に同意する
情報セキュリティ保護方針をご確認いただき、よろしければ「同意する」にチェックをして下さい。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。