ドリームサポートブログ〜朝礼一分間スピーチ〜

BLOGブランドプロミス:
5つのキーワード

ドリームサポートではブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』を体現するため、毎朝朝礼で5つのキーワードに基づいたエピソードを発表しています。

  • 朝礼スピーチ

    挑戦

    【朝礼1分間スピーチ】コンフォートゾーンから脱出する

    2025.5.8

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】


    人はたいていコンフォートゾーン(安心していられる場所)にいることがほとんどだが、大きな成長を獲得するためには、そこから抜け出す必要がある。
    という話を聞いたことがある。自分に置き換えてみれは、比較的自分自信もコンフォートゾーンでうろうろしている習性があるので、思い切ってそこから抜けだし、色々な事に挑戦していきたいと思う。

    (パートナー課 Vさん)

    現状に満足せず挑戦する姿勢が素晴らしいです。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】よい環境を作る

    2025.5.1

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    私は庭いじりが結構好きで、庭に植物を植えて楽しんでいます。
    春になって枯れ枯れしていたところから、新芽がたくさんでてきていて強い生命力を感じています。
    我が我がという勢いで日当たりのよい方へのびていくので、
    もう少し譲り合ってお互い尊重しあって共存してくれたらいいのになと思ったりします。
    私は幸いに人間なので、周りにいてくれる人たちの色々な面を尊重しながらよい環境を作っていきたいと思います。

    (エージェント課 Uさん)

    尊重し合うことの大切さをいつも心に。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】旧友との再会で「尊重」を再認識

    2025.4.24

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    高校の部活の友人たちに久しぶりにあった。

    価値観や好きなことが違うメンバーの集まりだったが、なぜか居心地がよく、部室に通っていたのを覚えている。

    久しぶりに会うと、やはりそれぞれの人生を歩んでいた。
    大人になっても、それぞれの生き方を尊重してくれるみんなに居心地の良さを感じた。

    お客様に対しても、お客様の方針を尊重した対応をしていきたい。

    (パートナー課 Tさん)

    友人に久しぶりに会うと、大切なことを思い出しますね。

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】愛でてもらえる雑草

    2025.4.17

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    花が咲く盆栽に興味があって、半年くらい前からクチナシの木の盆栽を育てています。

    花が咲くとしたら初夏らしく、葉っぱはすごく元気になってきたのですがつぼみが観測できず、今年は難しいかなと思っています。

    それでも眺める楽しみはあって、3階の玄関先に置いているのですが、不思議なことに雑草(カタバミ)が生えてきました。

    最近も、新しく知らない雑草が生えてきました。

    植物学者の牧野富太郎が「雑草と言う名前の草はない」という名言を残していますが、今人生で一番雑草を尊重しています。

    私も愛でてもらえる雑草を目指して頑張りたいと思います。

    (エージェント課 Sさん)

    それぞれの立場や役割を尊重したいですね。

  • 個の力を高める

    朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】生成AIを使いこなす

    2025.4.10

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める】

    次期の高校教科書8種類に生成AIに関する項目が載るらしい。数年前は1種類だったそうだ。
    情報があふれている時代だからこそ、情報のキャッチとその情報の取捨選択が重要になっている。
    今、自分は生成AIを使いこなすこともできず、生産性をあげることができていないが、色々な情報をキャッチしながら、まずは触れていきたいと思う。

    (エージェント課 Rさん)

    使いこなせるようになったら業務効率が上がりそうですね。

  • 個の力を高める

    朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】苦手を克服するタイミング

    2025.3.26

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【個の力を高める】

    先日、子どもの頃に習っていたピアノに久しぶりに触れる機会がありました。

    当時苦手だった部分も、『今なら弾けるかもしれない』と思って挑戦しましたが、上手く弾けませんでした。

    時間が経てば自然にできるようになるわけではなく、苦手なことはやはり苦手なままで、できないことにはその時に向き合い、そして乗り越えることが大事だと思いました。

    (SR課 Qさん)

    向き合うべきときにしっかり向き合い、克服することが大切なのですね!

  • 朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】過去の経験と未来の自分

    2025.3.19

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【尊重】

    先日、以前に一緒に働いていた仲間とあう機会がありました。近況報告をしたりする中で、とても楽しい時間を過ごすことができました。

    その場では当時の仕事についても色々と話にあがり、私にとっては少し苦い思い出も色々思い出しました。

    そういう話をする中で、それらの経験が今の自分に影響を与えている部分というのは少なからずあるんだろうなというのを改めて感じました。

    たまにはそういう過去の自分の経験を思い返して大事にしながら、これから先の自分に影響をあたえるであろういろんな経験を大事に積み重ねていきたいと思いました。

    (SR課 Pさん)

    よい経験も苦い経験もあってこその現在地点。迷ったらススメ!

  • 他力を借りる

    朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】他力を借りて上達する

    2025.3.13

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【他力を借りる】

    ドリサポゴルフコンペをきっかけにゴルフを始め、たまにゴルフ場を回ったり、打ちっぱなし行ったりしています。

    ドライバーで打つのが苦手で、右に曲がってしまっていたのですが、友達と打ちっぱなしに行ってアドバイスをもらったら、改善の兆しが見えました。


    1人で取り組むよりも他力を借りて、複数で取り組んだ方が色々な気づきが得られるなと感じた瞬間でした。

    (HR課 Oさん)

    上手に他力を借りることが上達の近道ですね!

  • KST

    朝礼スピーチ

    【朝礼1分間スピーチ】仲間のこともKST(聞く・知る・提案する)

    2025.3.5

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【KST】

    先週の日曜日、社会人サッカーの今シーズン最後の試合に行ってきました。

    結果は1-0で負けてしまいましたが、チーム練習をしていない割りにはよく戦えたと思います。
    というのも、その試合の対戦相手はチームを組んでから初めて戦った相手であり、当時15-1で負けていたからです。

    それから約1年が経ち、失点数が減ったのは、当初と比べてチームメイトと意見交換をしたり、仲間のプレースタイルを知ったり、それを踏まえて「自分はこうすればいい」ということが分かったからだと思います。
    あとは個の力を高めていけば勝てると思うので、次の機会までに練習したいと思います。

    (HR課 Mさん)

    敵だけではなく味方のことをよく知ることも大切ですね!

  • 朝礼スピーチ

    挑戦

    【朝礼1分間スピーチ】嬉しいような、悲しいような

    2025.3.3

    ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

    ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
    これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

    【挑戦】

    我が家で、13年乗った車を買い替えました。たびたび警告灯が点いたり、内装のシートが剥がれてしまって画鋲で留めたりと、かなり不具合が出てきていました。

    万が一エアバッグが作動したら画鋲も一緒に飛んでくるかと思うと、外側は至ってキレイなのですが、そろそろ寿命ということだと思いました。

    新しい車は、安全に関する機能が格段に高まり、燃費も良くなった一方で、ハンドル周りやナビがすべてデジタルで、嬉しいような、悲しいような・・・。

    機械オンチな自分ですが、これからは慣れていかなければならないので、少しずつ小さな挑戦をしていきたいと思います。


    (つなぐ課 Mさん)

    デジタルに早く慣れて楽しいドライブを!