お知らせ

2025.10.09

【朝礼1分間スピーチ】遊びも勉強も柔軟に

2025.10.9

ドリサポ朝礼・「ブランドプロミス」~多彩な力で切り拓く~

ドリサポのブランドプロミスである『多彩な力で切り拓く』。
これをEMBODY(体現)するための5つのキーワード【尊重】【個の力を高める】【他力を借りる】【KST(聞く・知る・提案する)】【挑戦】にまつわるエピソードをお届けします。

【尊重】

我が家の子どもたちはそれぞれSwitchを持っていて、ゲームのプレイ時間の上限は「みまもりSwitch」というアプリで管理しています。
平日は2時間、週末は4時間を上限にしていたのですが、先々週あたりからこの運用を変えました。
どう変えたのかと言うと、曜日別の上限は無しにして、「1週間で18時間」という取り決めにしました。
きっかけは息子からの「塾や習い事がある日はSwitchを全然使えないから、その分を別の日に使いたい」という申し出でした。
これを言われたときに、小学校で出されている宿題のことを思い出しました。
子どもたちの通っている小学校では、小学4年生になると宿題は毎日出されなくなります。
その代わりに「〇月〇日に○○のテストをするから、それまでにこの範囲の勉強をしてきてください。」と言われるので、
テストの日までに各自のペースでドリル等をすすめておくスタイルです。
何の気なしに、「毎日○時間まで」と画一的に決めてしまっていましたが、令和は宿題ですら弾力的に取り組むスタイルに変化していることを受け、
自分の考え方も変えていかなければなと反省しました。

(OD課 Oさん)

お子さんの提案力と、それを尊重できる親子関係が素晴らしいですね